こんにちは!!!
《北陸中日新聞×私》
北陸中日新聞のある暮らしを皆様に知ってほしくて、この連載を始めました!
「新聞ってあまり読まない」「今はネットがあるから」「なんかおやじくさい」…と思っているそこのアナタにこそ読んでいただきたい連載です (^.^)
第一回目は、平成28年11月17日金沢版の朝刊19面に載っていた記事をみて…
スーパーに売られているほとんどの野菜には農薬が使われていて、簡単に水で洗ってもとれません。
農薬とは… と私も子供が産まれてから考えるようになりました。
農薬は虫を寄せ付けないどころか、『殺してる』という見方もできる物です。その農薬を沢山つけたままスーパーには売られており、私たちはササッと洗っただけで流したつもりになって食事をしています。
しかし、農薬は簡単にとれるものではないので、専用の水に浸す必要があるそうです。
わかっていながらも日々の忙しさにかまけて、ササッとで終わらしている自分に罪悪感を感じていました⤵⤵
そんなところに偶然紙面をみて、『こんな身近で無農薬野菜を作られていて、さらにお店まで… 素敵なご夫婦だな』と感銘を受け、また『小さい子供がいても気軽に行けそうなお店!これは行ってみなければっ!』とも思い、主人と娘を巻き込み【めぐり】さんにお邪魔してきました。
(投稿に時間がかかってますが…)11月23日にオープンとのことでしたので、オープン初日に張り切って行きました!
日中はトークイベントを開催されており、参加の方々の帰り際だったこともあって出入り口は人でごった返していました。
お邪魔したのが夕方だった為、外観は暗くて写真におさめることができませんでしたが、黄色い壁のお店なのですぐにわかるかと思います。
中に入ると、温かい色のライト、梁がむき出しの天井に無垢のフローリングで壁は塗り壁、そして暖炉があってとても温かい雰囲気の店内でした。
店内は鍋島さんご主人が時間をかけて作りあげられ、「出来ない所は友人に手伝ってもらった」とお話されていました。
また、働いているスタッフの方はもうすでに15人ほどいらっしゃるそうです。
お食事に来られている方々も鍋島さんご夫婦ととても親しそうにされており、私たちが食事を始める頃には店内満席 !(^^)!
鍋島さんご夫婦の仁徳がとても感じるお店ですね!
お食事は、無農薬野菜中心のメニューでした。
どのメニューを注文しても野菜がたっぷりなので、今の野菜高騰から考えるとかなり有り難い!!
また、ごはんも白いごはんではなく、ちょっと茶色がかった玄米のようなごはんで、これがまた甘味があって美味しかったです(^^)
私たちの隣で食事されていたご家族の子供達が娘と一緒に遊んでくれたこともあって、ゆっくり食後のコーヒーまでいただくことができました!
自然と子連れ家族が集まり、その子供達が自然に一緒になって遊び、それを眺めながらの食後のコーヒー… 理想のお店ですよね!
授乳やおむつ替えのスペースもあるので、小さな子供がいる方でも気兼ねなく外食できるお店でした。
今度は、ランチ時にママ友とお邪魔できたらな~と思っています☆
そして、店内には無農薬野菜の直売所スペースもありましたので、今度こそ忘れずに野菜を買ってかえらねば と思っています!(笑)
帰り際、レジ横に素敵な開店のお祝いを見つけて写真を撮らせていただきました。
なんとカービングの先生をされている、店舗建物の大家様が作って下さったそうです!
とっても素敵ですよね!!
また、鍋島さんご主人は「ワークショップみたいなイベントも開催したい」とお話されていましたので、今後の【めぐり】さんの活動に期待ですね (^^♪
もちろんその時は取材(笑)させていただくつもりです!
ぜひ皆様も一度足を運んでみて下さいね!
今回は紙面から、新しいお店を開拓する私の生活を公開させていただきました。
次回はどんな生活を披露することになるでしょうか…
くだらないことでも読んでいただけると嬉しいです。
ありがとうございました!!!