@カイロプラクティックオフィス【a-Roots】

お久しぶりの更新となりました。

 

今回はカイロプラクティックa-Rootsさんへ行ってきました。

カイロ7

というのも、実は新しい販売店のお隣さんなんです!

行ってきたという距離ではありませんが、少しお邪魔させてもらってお話を伺ってきました。

余談ですが、お店前の素敵なお庭はオーナーの平木さんのお父さんがご趣味でされたそうです!

趣味の範囲を超えてますよね(/・ω・)/凄すぎます!

カイロ6

 

 

まず、一番私がお聞きしたかったこと…

『カイロプラクティックって?』ということでした。

 

接骨院と何が違うのか伺ってみると、一番は保険適用ではなく、自由診療であることだそうです!

『お値段かかるんじゃないの?』と思いますよね…

でもよくよく聞いてみると、利点が多くあると思いました。

 

自由診療だからこそ、本人の痛みの訴え以外のところも診療可能だそうです。

また、カイロプラクティックは神経の働きの機能をみながら診療されるそうで、神経の状態を調律し回復力を上げ、状態を底上げすることも可能とか!

そのため、スポーツをされている方が多くご利用されているようです!

カイロ4

駅伝の選手も来られていますし、神経から働きかけるので、神経の乱れからくる子供たちのアトピーや喘息がよくなった事例も多々あるそうです!

 

女性には嬉しい、骨盤や産後のゆがみをみることができ、大体は1回施術することでよくなるそうですが、数回通っていただくことがベストだそうです!

是非私もみていただきたい…

 

体は痛みがなくなっても、不都合が起きていることも多いそうで、カイロプラクティックを受けることで、【体と向き合っていくことができるように】なってもらいたいとのことでした。

a-Rootsさんでは、体をいい状態に保つために、ストレッチのやり方なども教えて下さるそうです!

ご本人たちも、日々ストレッチや体を動かしながら(ランニングを6,7km等)、体と向き合い、いい状態に保つことで、自然と笑顔になれたり、快適な生活を送られているとお話を聞いて感じさせていただきました。

 

通い始めは一週間に一回程度から、徐々に間隔をあけ、最終的にはメンテナンスとして月に一度施術を受けることがオススメだそうです!

 

 

カイロ2

施術室は間接照明で癒されそうですね…

施術をしながら眠ってしまう方もいらっしゃるそうです。

気持ちいいという感覚を求めているのであれば、マッサージを受けた方よいそうですが、リラックスする空間は神経にもきっとよい作用をもたらすので、リラックスや癒しの空間を工夫されているのだと感じました☺

カイロ5

カイロ3

待合室には観葉植物が多数あったり、癒しの空間が続いていました。

 

 

ぎっくり腰を何回も経験している自分としては、きっと通って体を整えていくことが必要なんだろうと思っています!

今後、通いたいと思っているので、まずは予約をとるところから始めてみようと思います!

 

 

カイロプラクティックオフィスa-Rootsさん

↓ ↓ ↓

http://chiropractic-aroots.com/